2009年4月 8日 (水)
2008年12月31日 (水)
水晶(ナミビア)
Brandberg West, Namibia
結晶太さ30mm×長さ100mm
気がつけばもう今年は今日一日です。はやっ!!
何か蛍石を更新しようと思っていたのですが、やっぱり水晶で。。。(写真が用意できなくて)
とてもにぎやかな水晶でお気に入りです。色が綺麗で、アメジストと煙水晶になってます。結晶中には水と赤鉄鉱が中に入っています。
↓空間の中で気泡がぐるりんとまわったりします。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
2008年11月 1日 (土)
2008年10月 9日 (木)
2008年9月30日 (火)
2008年9月 6日 (土)
2008年8月30日 (土)
2008年8月22日 (金)
2008年7月30日 (水)
2008年7月22日 (火)
より以前の記事一覧
- 方解石(ルーマニア) 2008.06.17
- コバルト華(モロッコ) 2008.05.27
- かんらん石(アメリカ) 2008.05.16
- オーケン石(インド) 2008.05.12
- 孔雀石(オーストリア) 2008.04.20
- クロム白雲母(イタリア) 2008.03.13
- 魚眼石(インド) 2008.02.25
- 方解石(日本) 2008.02.21
- 満ばんザクロ石(ブラジル) 2008.02.03
- 満ばんザクロ石(中国) 2008.01.30
- 淡紅銀鉱(モロッコ) 2008.01.24
- 紫水晶(イタリア) 2008.01.13
- 閃亜鉛鉱・蛍石(アメリカ) 2008.01.08
- 蛇紋岩(ロシア) 2008.01.06
- チタン石(モロッコ) 2007.12.20
- ひすい 2007.12.16
- クリード石(アメリカ) 2007.11.19
- ストロベリー水晶(カザフスタン) 2007.10.29
- 紫水晶(ナミビア) 2007.10.18
- 層状鉄鉱層(カナダ) 2007.09.26
- カルセドニー(インド) 2007.08.31
- 菱マンガン鉱(ペルー) 2007.08.17
- 紅水晶(ブラジル) 2007.08.10
- 重晶石と輝安鉱(ルーマニア) 2007.08.02
- 重晶石(アメリカ) 2007.08.01
- 方解石と孔雀石(アメリカ) 2007.07.30
最近のコメント