蛍石(アルゼンチン)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Minerva#1 Mine,Cava In Rock,
Hardin Co.,Illinois,USA
65×50×20mm(蛍石結晶一辺25mm)
実は、先週、蛍石のサイトで有名なYASU様にお会いしました。これはすごいことです~!!
前から見たかったYASU様の標本の一部を、実際にこの目で拝見してきました。うん。やっぱりYASU様のところの標本、すごいですよ!
うぅ~。標本重いのにたくさんお持ちいただいて、本当にありがとうございました。
それに、YASU様の蛍石への情熱はホントに素晴らしいです。わたしは性格がかなり横着な質なので、YASU様の熱心さや誠実さを目の当たりにすると、何だか申し訳ない気分になります(苦笑)
そ・し・て!
今日アップしたこのイリノイの標本は、「お会いした記念に」と、YASU様からプレゼントしていただいたものです!!!
YASU様、ありがとうございます!!
あ、写真。一朝一夕にはちょっと(泣)。なかなか上手く撮れないものです。くぅ。雰囲気が伝わると良いんですけど。。。
プレゼントしていただいた標本、実はもう一つあります。フランス産のピンク蛍石です。わたしがの憧れのピンク蛍です~。明日アップします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Goscheneralp,
Uri,Switzerland
25×20×10mm
スイスの蛍石です。水晶とかの飾りっ気はありませんが,とても透明です。
でも,写真だとあんまり透明感が出せませんでした。普通に濁った(?)ピンクに写っちゃってる。う~ん。
ま,こんな感じということで。。。
それにしてもスイス産のピンク色は初めて買ったんですよね…。
いつもお世話になっている標本屋さんのところで購入したのですが,「初めて買う」と言ったら「あれ?そうでしたっけ?」と驚いていました。まぁ,そちらの標本屋さんではいつも蛍石ばっかり買ってるから…まさか定番中の定番である標本を持ってないとは…思わなかったんでしょうね。
YASU様
一瞬お話し…しましたでしょうか。YASU様はおわかりになってたんですね。うわぁ,何だか恥ずかしいです(笑)
YASU様のところのイタリア産。写真でも素敵だなって思うのに,実物はさらに綺麗とは…やっぱり実物見てみたいです~。
一応,スイス産アップしてみたのですが,透明な標本の写真って難しいのですね。(しみじみ)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント